第4学年 算数科学習指導案 日 時:平成27 年10 月6 日(火)5校時 場 所:習志野市立藤崎小学校 4年1組 授業者:佐藤 遥香 1 単元 式と計算のじゅんじょ 2 単元について・ 計算のきまりを用いた計算方法の工夫のしかたを理解する。 4 単元の評価規準 関心・意欲・態度 数学的な考え方 表現・処理 知識・理解 目的に応じて、2~ 3段階の構造の問題を 1つの式に表そうとし ている。 計算のきまりを用い 小4算数「計算のきまり」の学習プリント 無料ダウンロード・印刷 / 最終更新日: 小学4年生で習う 「計算のきまり」を学習するプリント です。 たし算、ひき算、かけ算、わり算の4つを混ぜた計算の仕方を学習します。
算数 小4 37 計算のくふう Youtube
計算のきまり 4年 指導案
計算のきまり 4年 指導案-4年算数 式と計算の順じょ 教え方(1) 次のことを特に理解させたいと思います 計算の順じょのきまり 3つの約束 (1)原則・・計算は、左から順にする。 (2)( )のあるときは( )の中を先にする。 (3) + - 、× ÷とでは、× ÷ を先に計算する わり算のきまり (0651) 96 4年生わり算の 授業 15÷5=3 30÷10=3 割られる数と割る数に同じ数をかけたり同じ数で割ったりしても答えは変わらないという性質を確かめる学習。 わり算だけでなく、約分や倍分、比にもつながる重要なところ。 なの
計算のきまり② 学 年 4年 小学校算数・ワークブックク 解答 2 98 98 2 ここの、それぞれの数 を、 とおくと・・・ ここの、それぞれの数 を、 とおくと・・・ 小学校算数 no emw4d3(1)2場 所 4年生 教室 指導者 德本 義和 1 単元 「式と計算」 日本文教出版 2 単元目標 四則の混合した式や( )を使った式に表したり、計算方法を工夫したりしようとしている。 計算の順序や計算のきまりを用いて、計算方法を工夫することができる。 (技能) 4 加減と乗除の2段階構造の問題を1つの式に表し,計算順序を考える。 例 500-(1×3),85+(600÷2) 5 四則混合の3段階構造の式の計算順序を考える。 例 8×6-4÷2 6 整数の加減,乗法について分配法則・交換法則・結合法則が成り立つことを確かめる。 7
小学4年生の算数計算プリントをダウンロード 4年生 カッコ 引き算 計算のきまり 足し算 計算のきまり カッコのある計算 ↑ クリックすると計算のきまりを使ってくふうすると, 4年「式と計算の順じょ」 氏名 1 1本60円のえんぴつを7本買って,500円を出しました。おつりは何円 になりますか。1つの式にかいて求めましょう。 式 答え 学習のポイント 式と計算、( )を用いて 1つの式に表すと、数量の関係を簡潔に表すことができること。四則混合計算や( )を用いた式の計算の順序を理解し学習していきましょう。 2つの式で表される場面を、( )を用いて1つの
すきるまドリル 4年生 計算のきまり ① 名前 1000円を持って買い物に行きました。本屋で390円の本と, スーパーで180円のおかしを買いました。残りは何円でしょうか。 計算1 1000- - = 計算2 1000-( ) = = 答え年 組 番 名前 494 計算のきまり 計算のきまり④ 50円の切手を3まいと、80円の切手を5まい買いました。代金は全部で いくらでしょうか。1つの式に表して答えを求めましょう。 計算しましょう。 式 答え ( ) を使わない で1つの式に 表せるね。4年 ステップ 8 計算のきまり 学 年 組 氏 名 1 次の計算をしましょう。 計算は次のようなじゅんじょにします。 ① かっこの中の計算 ② かけ算やわり算 ③ 前から後ろへ (1)621+(572-135)=621+437=1058 =450-0
数式の変換ドリル(計算のきまり) 等式が成立しつつ,数式を変化させる練習をします.このドリルは通常の計算主体の練習ではありません.そのため,数値はランダム ですが,数値範囲の設定はありません. 例) 15×9= ×15 (7−3)×4= ×4− ×3 11+11+11ある。単に計算の順序や計算のきまりを覚えるだけでなく,式で簡潔に表現できるよさ,工夫し て簡単に計算ができるよさを味わえるようにしていきたい。 ≪単元の系統≫ 3年 4年 5年 ①かけ算 ③わり算の筆算(1) ③小数のかけ算4年 計算のきまりのよさを生かし,生活の中で活用できる学習指導 この単元では,計算のきまりを使って,より合理的に計算することを考え,生活の中で活用できるようにしていくことをねらってい
(4)指導の重点 四則計算のきまりについては3年生で学習し,理解している子が多いが,それを応用す ることが十分できていない。四則のきまりの入った計算問題はできるが文章題に当てはめ ることができないでいる。4年生 webブラウザでみる ①式とその計算の順じょ 上p125 1 上p125 2 上p126 4 上p127 6 上p127 7 ②計算のきまり 上p128~129 1 上p130 1 上p131 2例えば 16× =64 のような計算でも同じように =64÷16=4 と求めることができます。 6÷3=2 や 2×3=6 などの簡単な計算を書いて確認してみることで「かける」「わる」のどちらの計算をするべきかがわかりやすくなります。
「計算のきまり」の授業準備を一切しないまま、授業参観当日を迎えた。 ところが、授業の蓋を開けてみると、 準備していなかった「計算のきまり」の授業の方が、 盛り上がったのだから、不思議である。 授業の後、その理由を考えてみた。「計算のきまり(4年)」 (1「思考力」の評価) 思考力の評価は難しいと言われている 本校では いつ 何をもって。,「」「」 「どのように」評価すればよいかを追究してきた。そこで,指導案の中に も,それを位置づけている。計算のきまり 分配法則を や ・などを使って一般的にまとめたり、それを用いて計算を簡単に行う工夫を考えたりすることを通して、分配法則についての理解を深める。 (2) 計算のきまり (1) 広さの表
「計算のきまり」を理解させる方法 投稿日:19年8月31日 更新日: 19年10月26日 交換法則や結合法則、分配法則は、4年生で学習します。はめて計算のきまりが成り立つこ とを確かめる。 ・ 計算のきまりには,交換,結合,分配の3つ の計算法則があることを理解し,計算すること ができる。 (知) ① ・ 計算のきまりを使って計算し, 計算の工夫を説明したり話し合っ たりする。小学4年 算数 計算のきまり①の問題、「とある男が授業をしてみた」の勉強動画、無料プリント。( )の中は先に計算する
計算のじゅんじょ 計算のきまり まとめ 1 2・3 4(本時) 5~6 7 8 開 始 期 具 体 的 な 生 活 場 面 の ( 単 元 内 の ) 問 題 を 紹 介 し 、 解 決 し た い と い う 思 い を 抱 く 。 問題・課題の把握 (式の表し方と 計算順序の理解) 問題・課題の把握 (工夫平成25年10月16日(水) 4年3組教室 杉野 喜章 1.単元名 わり算の筆算を考えよう -わり算の筆算(2)- 2.目 標 ・整数の除法の計算について、既習の基本的な計算を基にしてできることのよさに気づき、学習に 生かそうとする。小学4年生の算数 ( )のある式の計算の決まり(工夫して計算しよう) 練習問題プリント 小学4年生の算数 変わり方(伴って変わる2量の関係とグラフ) 練習問題プリント
2 くふうして計算しなさい。 3 次の にあてはまる数を答えなさい。 4 くふうして計算しなさい。 チャレンジ問題 計算のきまり 名前 学習日 小学4年 算数 16ー②4年 ジャンプ 8 計算のきまり 学 年 組 氏 名 1 次の問いに答えましょう。 (1) とおるさんの学級では,28人が4人ずつのグループをつくりました。また, おさむさんの学級では,30人が5人ずつのグループをつくりました。みんなの算数オンライン 教科書レベル 4年 かっこと計算のきまり 計算のきまり
計算があっていたかを確かめさせます 答え合わせで、計算力をつけましょう 教え方4 計算のきまりとして、交換・結合・分配の3つの計算のきまりを教えます。 問題① 1個50円のみかん5個と1個40円のみかん5個買います。代金は合わせていくらですか?動画一覧や問題のプリントアウトはこちらをご利用ください。ホームページ → http//19chtv/ Twitter→ https//twittercom/haichi_toaru第4学年 算数科学習指導案 2組 児 童 男子18名 女子18名 計36名 指導者 小野寺 賢一 1 計算のやくそくを調べよう「計算のきまり」(東京書籍4年下) 2 単元について し 数 結 <身に付けたい力>
・四則計算のきまりを活用して、 答えが0から9までになる式を つくることができる。 ・発展4,3,2,1 の4枚の数字カー ドを使って、+,-,×,÷,( ) を適切に用いて0から9までの数 をつくる。 関考四則計算のきまり を活用して、答えが0から9
0 件のコメント:
コメントを投稿